山口県外、宇部市外からも多数来院 歯科・矯正歯科アールクリニック

歯並びが
素敵な笑顔を作る

美しさと機能性を兼ね備えた
総合的な歯科治療を提供

セラミック治療


※自費診療となります。

当院のセラミック治療の特徴


経歴30年 噛み合わせ重視の長持ちする治療

折田隆二院長は、白い詰め物・被せ物といった審美歯科の分野で30年以上の経験をもちます。

院長は、積年の臨床経験と数多くの症例を通じ、審美歯科治療において様々な治療技術を磨いてきました。

見た目が美しくなることは当然、噛み合わせを考慮した治療を大事にしているからこそ、見た目が自然で美しい上に、長く愛用できる詰め物・被せ物を作ることができるのです。


デンタルラボとのスムーズな連携

患者様のお口に入る人工の歯は歯科医院で作られているのではなく、デンタルラボ(歯科技工所)と呼ばれる施設でデンタルテクニシャン(歯科技工士)と呼ばれるプロフェッショナルによって作られています。

補綴治療はドクターのテクニックレベルとデンタルラボのクオリティレベルが共に高いことで、治療の完成度が高くなります。だからこそ、当院はトップレベルと認めたデンタルラボとのスムーズな連携を図ることで、完成度の高い治療をご提供することができるのです。


見た目だけでなく、全身の健康まで考慮した治療

セラミック製の詰め物・被せ物には、虫歯や歯周病にかかりにくくなるという特徴があります。また、金属アレルギーを引き起こす心配もありません。

そして何より、白い歯が得られたことで笑顔に自信がつき、精神的にも良い影響を与えます。治療が身体の健康のみならず、精神的な健康にもつながるのです。だからこそ、審美歯科治療で口元の見た目を整えることは、身体的・精神的な健康を得るための重要なポイントだと言えます。


噛み合わせを定期的にチェックするから長持ち

多くのメリットが期待できるセラミックですが、金属に比べると割れたり欠けたりしやすいというデメリットがあるのも事実です。

その原因の大半は、噛み合わせにあります。そこで当院では、治療の際、噛み合わせを入念に調整、さらに治療後もメンテナンスにご来院いただいた際、噛み合わせのチェックを行っています。

継続的に噛み合わせを確認することで、セラミックの破損をできるだけ防げるよう、精一杯サポートいたします。


セラミック治療とは

セラミック治療とは、むし歯などで失った歯質を天然歯と同じ色・質感のセラミックで補う治療法です。
むし歯治療だけでなく、過去に金属で修復した部分の交換、変色している歯の治療などにも行います。


詰め物・被せ物の種類

インレーとは

インレー(inlay)は、歯科医療で、窩洞(虫歯を削った後の穴)にはめ込む詰め物(義歯)。
インレーと同様の詰め物ですが咬頭頂を超え歯冠の大部分を覆うものを特にアンレー(onlay)といい、通常のインレーより強度が必要になります。

なお、インレーとは元来は象嵌(ぞうがん)を意味します。


クラウンとは

一歯の欠損に対して用いる、歯冠補綴物です。単冠とも呼ばれます。一般には歯の被せ物として知られています。
歯は通常、実質の欠損を自然回復することができませんが、コンポジットレジンなどによる修復や、クラウンによりその形態を回復させる事が出来ます。ただし、崩壊が大きい場合、前者では形態の回復が困難であり、クラウンを利用することが多くなります。


クラウンは大きく分けると、歯冠部全体を被覆する全部被覆冠の他、一部を被覆する一部被覆冠、根管にポストを入れることで土台とし、歯冠全体を作る歯冠継続歯に分けられ、歯の種類や欠損の部位、患者様の希望などにより使い分けられます。

ブリッジとは

主に失った歯の本数が少ない場合に用いられる治療方法です。
失った歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこにブリッジの名前の通り、橋を架けるように人工歯を被せます。


セラミック治療のメリット&デメリット

セラミック治療のメリット

  1. 審美性に優れる
    1. セラミック治療の一番のメリットが審美性でしょう。銀歯が入っている場合、一目で分かってしまいます。また銀歯の場合、金属の溶け出しにより歯茎も黒ずんでしまうことがあります。しかしセラミックではそんなことはありません。自信を持って人前でも歯を見せられるようになることでしょう。
  2. 劣化しにくい
    1. 銀歯は使っているうちに少しずつ変形していきます。変形すると天然歯と銀歯との接着部分にすき間や段差ができ、そこで二次う蝕が発生してしまうのです。その点、セラミックは変形することもなくすき間もできにくいため、二次う蝕になる可能性が低いのです。またセラミックは表面が陶器のようにつるつるしています。そのため汚れや茶渋やヤニなどの色素が付着しにくいのです。保険診療でも、歯科用プラスチックなど白い材料はあります。しかしプラスチックは変色が早いほか、セラミックと比べると破損しやすいなど性能は劣ります。
  3. 金属アレルギーでも使える
    1. 銀歯など金属でできた詰め物は、少しずつ金属が溶け出していき口内炎や手足の水ぶくれなど、金属アレルギーの原因になることがあります。しかし、セラミックであれば金属を使っていないため、金属アレルギーを起こす心配はありません。

セラミック治療のデメリット

  1. 保険が適用されない
    1. セラミック治療には保険が適用されないため、自費で治療する必要があります。保険診療による治療に比べると、値段が10倍以上になることも珍しくはありません。ただし保険診療で直した銀歯などはセラミックに比べて寿命が短いのも事実です。その点も考えると、セラミック治療が必ずしも高額だとは言い切れません。
  2. 割れることがある
    1. セラミックの硬さは陶器のような硬さです。つまり陶器と同じように割れてしまうこともあります。以前と比べると割れてしまうことは大幅に減り、奥歯の使用にも耐えられるようになりました。しかし歯ぎしりや歯を食いしばる癖がある場合は、割れてしまう可能性があります。
      そういった方は、夜寝るときにナイトガードと呼ばれる睡眠時専用のマウスピースをつけるなどといった対策が必要になってくるケースもあるでしょう。
  3. 一生使えるわけではない
    1. メリットでも説明したように、セラミックは銀歯などと比べると長持ちです。しかし一度セラミック治療すれば一生安心というわけではありません。手入れが悪ければ二次う蝕になることもありますし、加齢などで歯茎が下がり境目が目立ってしまうこともあります。歯磨きや定期検診をしっかりしておけばより長持ちするため、日々のお手入れが重要です。

セラミック治療の流れ

施術の流れ

カラムclassウィジェット

カウンセリング

まずはあなたの治療に関するお悩みや不安なことをお聞かせください。


カラムclassウィジェット

精密検査

パノラマX線撮影、CT撮影、必要に応じて歯型を取ります。(印象、スキャン)


カラムclassウィジェット

診断・治療計画説明

検査結果をもとに診査診断を行い、治療計画を説明します。


カラムclassウィジェット

治療

治療計画にご納得頂き、契約後治療を開始します。


カラムclassウィジェット

メンテナンス

治療終了後の経過を観察します。


セラミック治療 料金表

※全て税込表示です。

ジルコニアインレー 55,000円/本
ジルコニアマルチレイヤー(臼歯)  66,000円/本
ジルコニアセラミック(前歯) 132,000~165,000円/本
ジルコニアセラミック(臼歯)  165,000円/本
ファイバーコア(土台) 11,000円/本

セラミック治療でよくある質問

Q. セラミックの歯で、見た目が自然になりますか?

非常に自然に近い色調に合わせる事が可能です。

Q. セラミック歯は何年ぐらい持ちますか?

お口の環境や習癖等にもよりますが、おおよそ10年と言われています。

Q. 保険の白い歯(レジン)とセラミックの違いはなんですか?

レジンは、樹脂系の材質、セラミックは陶材と言われるものです。どちらも被せ物治療では、虫歯の進行度や患者様の希望に合わせて頻繁に使用されますが、レジンの方が価格は安価になります。

その理由は、主に「外見」と「劣化」の違いにあります。つまり、基本的には、レジンよりもセラミックの方が、見た目が本来の白い歯のように美しく、着色や変色、摩耗もしにくい、という長所があります。これは虫歯や歯周病の菌から歯を守ことにもつながります。
また、レジンは健康保険適用なのに対して、セラミックは適用外である場合が多いので、それによる費用の違いは大きいです。両者ともに種類がいくつかあり優劣はつけがたいため、治療の際は、費用だけで選ぶことはお勧めしません。
歯科医師のアドバイスを受けながら、ご自分に合った種類を選ぶことをお勧めします。

Q. セラミックの歯は、変色しますか?

セラミックは陶材ですのでプラスチックと違って水分を吸収しないため、変色の心配は少ないです。

Q. 1本から治療できますか?

可能です。

セラミック治療症例

Case1:20代女性

5ヵ所の銀の詰め物をセラミックの詰め物にやり替え

主訴 銀歯を白くしたい
治療期間 1ヵ月
治療費 275,000円(税込)
治療のリスク 処置後の疼痛、違和感

Case2:30代女性

1カ所の銀の被せ物をセラミックの被せ物にやり替え

主訴 銀歯を白くしたい
治療期間 1ヵ月
治療費 66,000円(税込)
治療のリスク 処置後の疼痛、違和感
  • オンライン予約
  • お問い合わせ
  • 電話をかける