トップページ
クリニック紹介
デジタル機器・技術
COVID-19感染対策
院長紹介
院長ブログ
矯正治療
裏側矯正
マウスピース矯正
部分矯正
矯正相談
トラブル回避
検査・診断
矯正治療の目的
スマイル
デジタル機器・技術
おとなの矯正
リンガル矯正
インビザライン
治療の進め方
表側矯正
部分矯正
TAD
こどもの矯正
MFT
床矯正
インビザライン・ファースト
治療開始までの流れ
無料矯正相談の流れ
矯正治療例
出っ歯
歯がガタガタ
口が閉じない
すきっ歯
受け口
噛み合わせ
口元突出
あごが痛い
部分矯正
矯正治療費
治療費と治療期間
Q&A
アクセス
予約
無料矯正相談
トップページ
クリニック紹介
デジタル機器・技術
COVID-19感染対策
院長紹介
院長ブログ
矯正治療
裏側矯正
マウスピース矯正
部分矯正
矯正相談
トラブル回避
検査・診断
矯正治療の目的
スマイル
デジタル機器・技術
おとなの矯正
リンガル矯正
インビザライン
治療の進め方
表側矯正
部分矯正
TAD
こどもの矯正
MFT
床矯正
インビザライン・ファースト
治療開始までの流れ
無料矯正相談の流れ
矯正治療例
出っ歯
歯がガタガタ
口が閉じない
すきっ歯
受け口
噛み合わせ
口元突出
あごが痛い
部分矯正
矯正治療費
治療費と治療期間
Q&A
アクセス
予約
無料矯正相談
院長紹介
院長ブログ
デジタル機器・技術
· 2021/01/18
最先端の治療技術・機器について
こんにちは、山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックの歯科医師・院長の折田です。今回は、最先端の治療技術や機器を用いることで、どのような変化が起こり得るのかお話いたします。...
続きを読む
矯正治療の目的
· 2020/12/25
デジタル矯正なら30歳代以上こそ「矯正適齢期」
30歳代以上の人にこそ、矯正治療を受けてほしいと思います。既婚・未婚を問わず、自分の考え方や価値観を自覚する年代になり、「この先の人生を、曇りのない笑顔で明るく生きていきたい」と感じたときが「矯正適齢期」ではないかと思います。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/22
歯を抜く?抜かない?
矯正治療において、最も治療例の多い不正咬合は叢生(デコボコ)です。とくに日本人は欧米人と比べて叢生を放置している場合が多く、主目的が八重歯は出っ歯の矯正でも叢生の傾向があるかたを含めると、ほとんどすべての患者さんが叢生を抱えているといっても過言ではありません。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/19
多様な症状に広く対応できる「インプラント矯正」
インプラント矯正は「矯正用アンカースクリュー」と呼ばれるチタン製の小さなスクリュー(ネジ)をあごの骨に埋め込み、それを固定源として、ほかの歯を動かしていく治療方法です。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/17
気になる部分だけ治療する「部分矯正」
部分的に歯列矯正、すなわち「前歯だけ矯正したい」など治療箇所が少ないため、期間も費用も全体矯正よりかからずに、気軽に始められるのが最大のメリットです。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/15
取り外しが可能な「マウスピース型矯正装置」
マウスピース型矯正装置は、表側矯正(ラビアルブラケット矯正)装置や裏側矯正(リンガルブラケット矯正)装置のようにワイヤーとブラケットを使わず、マウスピース型の装置を治療段階ごとに付け替えて矯正する方法です。一般的には1~2週間に一度のペースで装置を交換することが多いようです。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/11
大人に支持される見えない矯正「裏側矯正」
「裏側矯正」とは、歯の裏側(舌側)にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法です。メリットはまず矯正装置が人から見えないこと。外側から見るだけでは矯正していることがわかりません。また裏側矯正は、歯並びがよくなっていることを治療の早い段階から実感できるというメリットがあります。
続きを読む
矯正治療
· 2020/12/08
スタンダードな矯正治療方法「表側矯正」
表側矯正は歯の表面(唇側)にブラケットと呼ばれる取り付け器具を装着し、そこにワイヤーを取り付けて歯の移動を促します。ブラケットを用いる矯正方法は、裏側矯正や部分矯正を含めて「ブラケット矯正」と呼ぶこともあります。表側矯正のメリットは、まず、ほかの矯正方法に比べて治療費を低く抑えることがあげられます。
続きを読む
デジタル機器・技術
· 2020/12/05
デジタル矯正治療「INSIGNIA~インシグニア~」
インシグニアは、デジタルでスマイルデザインの効率化と個々にデザインされた矯正装置の精密さの融合を実現させた3Dデジタル歯科矯正総合システムで、インシグニアで治療を行うことで最善の治療結果を効率的かつ安定的に実現を可能にします。このシステムは2019年に厚生労働省からの認可を得たラビアル矯正装置で唯一のカスタマイズされた矯正装置です。
続きを読む
デジタル機器・技術
· 2020/12/02
矯正ソリューションソフトウェア「Dolphin」
「Dolphin」は世界中の歯科専門医にソフトウェアによる画像管理、分析、診断、治療計画、患者説明のソリューションを提供しています。産業界、調査機関、臨床家のアドバイスをもとに開発された「Dolphin」は1988年以来、アメリカやその他の国のユーザーからのフィードバックを反映しながら「よりパワフルに、よりシンプルに」進化し続けているソフトウェアなのです。
続きを読む
さらに表示する