Before

After


初診時年齢
20代
主訴
歯がガタガタ、口が閉じない、出っ歯、噛み合わせ、口元突出
診断名
骨格性開咬の症例で上顎前歯部叢生を伴う
装置名
マルチブラケット装置(ハーフリンガル)
抜歯部位
あり
治療期間
2年6か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「前歯で物が噛めない、口元の出っ張りを治してほしい」を主訴に2018年12月に来院された20代女性の方です。上下顎小臼歯4本抜歯して矯正治療を行いました。治療期間は2年6か月でした。前歯の突出、口元の出っ張りは改善され、前歯を含めてすべての歯がしっかり噛み合った状態で終了しました。


Before

After


初診時年齢
10代
主訴
歯がガタガタ、出っ歯、口元突出、噛み合わせ
診断名
下顎後方回転による下顎後退の症例で、口唇閉鎖不全および上下顎前歯部叢生を伴う
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
1年11か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「出っ歯で口が閉じにくいので治してほしい」を主訴に2018年12月に来院された10代女性の方です。歯並びが悪く、上下顎前歯の突出と口元の出っ張りがあり、口が閉じにくいため、上下顎4本小臼歯を抜歯して、矯正治療を行いました。治療期間は1年11か月でした。治療後は出っ歯と歯のガタガタ、口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかり噛み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
30代
主訴
歯がガタガタ、出っ歯、口元突出、過蓋咬合
診断名
過蓋咬合と叢生を伴う骨格性Ⅱ級、下顎後退症
装置名
マルチブラケット装置(ハーフリンガル)
抜歯部位
あり
治療期間
2年5か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「出っ歯で口が閉じにくいので治してほしい」を主訴に2018年10月に来院された30代女性の方です。下顎前歯部に叢生があり、また口唇閉鎖不全であるため上下顎4本小臼歯を抜歯して矯正治療を行いました。治療期間は2年5ヵ月でした。治療後は出っ歯と歯のガタガタ、口元の出っ張り、過蓋咬合が改善され、すべての歯がしっかり噛み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
20代
主訴
歯がガタガタ、出っ歯、口元突出
診断名
骨格性下顎後退の症例
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
2年5か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「出っ歯で口が閉じにくいので治してほしい。」を主訴に2018年10月に来院された20代男性の方です。下顎前歯部に叢生があり、また口唇閉鎖が困難であるため上下顎4本小臼歯を抜歯して矯正治療を行いました。治療期間は2年5か月でした。治療後は出っ歯と歯のガタガタ、口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかり嚙み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
20代
主訴
出っ歯、ガタガタ、口元突出、口が閉じない
診断名
上下顎切歯の歯軸、位置の不正による歯―歯槽性上顎前突の症例で、歯列弓狭窄を伴う
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
約3年
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「口が閉じにくい、出っ歯を治してほしい」を主訴に2018年9月に来院された20代女性の方です。歯並びが悪く、アーチが狭くなっているためまずは内側からアーチの拡大を行いました。その後、マルチブラケット装置にて4本小臼歯を抜歯て矯正治療を行いました。治療後は、出っ歯、ガタガタ、口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかり嚙み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
40代
主訴
歯がガタガタ、出っ歯、口元突出
診断名
上下顎歯槽前突の症例
装置名
マルチブラケット装置(オールリンガル)
抜歯部位
なし
治療期間
1年2か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「前歯のガタガタと出っ歯を治したい。」を主訴に2018年8月に来院された40代女性の方です。上下顎前歯の突出と軽度の口元の出っ張りがありましたが、リンガルブラケット矯正の特性を活かし非抜歯で治療を行いました。治療期間は1年2か月でした。治療後は歯のガタガタ、出っ歯、口元の突出が改善され、すべての歯がしっかり嚙み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
20代
主訴
歯がガタガタ、出っ歯、口元突出、噛み合わせ
診断名
骨格性上顎前突の症例で第二大臼歯の鋏状咬合を伴う
装置名
マルチブラケット装置(ハーフリンガル)
抜歯部位
あり
治療期間
2年6か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「出っ歯が気になり、口も閉じにくいので治してほしい」を主訴に2018年7月に来院された20代女性の方です。上顎前歯が大きく突出しており、上の奥歯はまったく噛めない状態で、また口が閉じにくいため、上顎2本抜歯して矯正治療を行いました。治療期間は2年6か月でした。治療後は出っ歯と歯のガタガタ、噛み合わせ、口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかり噛み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
10代
主訴
ガタガタ、噛み合わせ、口元突出
診断名
下顎骨の後方位による骨格性下顎後退の症例
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
2年5か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「前歯がガタガタで物がよく噛めない」を主訴に2017年4月に来院された10代女性の方です。口腔習癖として嚥下癖があり、前歯にすき間が生じています。矯正治療と同時に口腔筋機能訓練療法(MFT)を行いました。治療期間は2年5か月でした。治療後はガタガタ、口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかりと噛み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
20代
主訴
出っ歯、口元突出
診断名
上下顎歯槽前突の症例
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
2年6か月
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「歯が出て口が閉じにくいので治してほしい。」を主訴に2016年12月に来院された20代女性の方です。上下顎前歯の突出があり、口唇を閉じることが困難なため上下顎4本小臼歯を抜歯して矯正治療を行いました。治療期間は2年6か月でした。治療後は出っ歯と口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかり嚙み合った状態で終了できました。


Before

After


初診時年齢
10代
主訴
出っ歯、ガタガタ、口元突出
診断名
上顎切歯の歯軸、位置の不正による歯―歯槽性上顎前突の症例で、上下顎前歯部の叢生および口唇閉鎖困難を伴う
装置名
マルチブラケット装置
抜歯部位
あり
治療期間
約3.5年
費用
詳細は費用ページをご確認ください
リスク

矯正治療の主なリスクはこちら▶

「出っ歯とガタガタと口元の出っ張りを治したい」を主訴に2014年4月に来院された10代男性の方です。治療開始年齢は17歳1か月で、マルチブラケット装置にて4本小臼歯を抜歯して矯正治療を行いました。途中大学進学があり遠方から3~6か月間隔で通院され矯正治療が終了しました。治療期間は3年5か月でした。治療後は出っ歯とガタガタと口元の出っ張りが改善され、すべての歯がしっかりと噛み合った状態で終了できました。