山口県外、宇部市外からも多数来院 歯科・矯正歯科アールクリニック

歯並びが
素敵な笑顔を作る

美しさと機能性を兼ね備えた
総合的な歯科治療を提供

スマホ姿勢と顎関節症|現代人に増えている理由

1. スマホ姿勢と顎関節症の意外なつながり

現代人の生活に欠かせないスマートフォン。SNSや動画視聴、仕事のメール確認などで、一日のうち数時間もスマホを操作している方は少なくありません。

しかしその「スマホ姿勢」が、実は顎関節症を悪化させる大きな要因になることをご存じでしょうか。

顎関節症は「口が開けにくい」「顎がカクカク鳴る」「噛むと痛い」といった症状が特徴ですが、近年は10代・20代の若い世代にも増加しています。その背景にあるのが、長時間のスマホ使用による姿勢の乱れ。特にうつむき姿勢は、首から顎にかけての筋肉や関節に大きな負担を与えるのです。

2. うつむき姿勢が顎関節に与える負担

人の頭の重さは約5〜6kgあります。正しい姿勢であれば首や背骨でその重さを支えられますが、スマホを覗き込むうつむき姿勢では、顎の位置が前方に突き出し、顎関節や咀嚼筋にかかる負荷が数倍に跳ね上がります。

この状態が長時間続くと以下のような悪循環が起こります。

  • 咀嚼筋の緊張 → 噛みしめや食いしばりが増える
  • 下顎の位置ズレ → 関節円板の動きが不安定に
  • 顎関節へのストレス蓄積 → 顎のクリック音や痛みの発生

つまり、スマホ姿勢は「かみ合わせ」と「顎の位置」に直接悪影響を及ぼし、顎関節症を誘発・悪化させるのです。

3. 現代人に顎関節症が増えている理由

従来、顎関節症は20〜30代の女性に多いとされてきました。しかし、最近では男女問わず幅広い年代に見られるようになっています。その理由の一つがスマホやパソコンの普及です。

1日のスマホ使用時間の増加

総務省の調査によると、10〜30代の平均スマホ利用時間は1日4〜5時間以上とも言われています。

生活習慣の固定化

「電車で下を向いてスマホ」「ベッドで横になりながらスマホ」など、日常的に不良姿勢を繰り返すことで、顎関節に負担をかけ続けます。

ストレスとの相乗効果

ストレスによる噛みしめ・食いしばりと、スマホ姿勢が合わさることで、顎関節症を発症するリスクがさらに高まります。

現代人に顎関節症が増えているのは、単なる「姿勢の問題」ではなく、ライフスタイル全体が原因になっているのです。

4. スマホ姿勢を見直すセルフケア

顎関節症を予防・改善するためには、まず日常のスマホ姿勢を意識的に変えることが大切です。

目線の高さを合わせる

スマホを顔の高さに近づけ、うつむかないようにする。

長時間使用を避ける

30分ごとに休憩を入れて、首や顎をストレッチする。

正しい座り姿勢を意識

背筋を伸ばし、頭の位置を背骨の上にのせる。

噛みしめチェック

画面に集中していると無意識に歯を噛みしめていることがあるため、上下の歯は軽く離す習慣をつける。

ちょっとした習慣の改善が、顎関節症の予防に大きくつながります。

5. 科学的根拠に基づく診断が必要な理由

セルフケアだけで改善しない場合、顎関節症の原因が「噛み合わせのズレ」「顎の運動異常」「歯列不正」などにある可能性があります。これらを正確に見極めるには、専門的な検査が欠かせません。

当院では以下のような診査・診断を行います。

  • セファロ・CTによる骨格分析
  • CADIAXによる顎運動の精密検査
  • 3Dスキャナーによる歯列データ取得

これらの科学的根拠に基づく検査を通じて、症状の本当の原因を明らかにし、適切な治療方針を立てます。

6. 患者さんとゴールを共有する治療

顎関節症の治療は、マウスピース療法や理学療法、矯正治療など多岐にわたります。大切なのは「どのようなゴールを目指すのか」を患者さんと共有することです。

  • 痛みをなくすことだけでなく、
  • 長期的に安定したかみ合わせを得ること、
  • 美しい口元や自然な笑顔を取り戻すこと、

これらをゴールとして共有し、患者さんと一緒に治療を進めていくことで、後悔のない結果につながります。

7. 顎関節症でお悩みの方へ|まずは無料相談を

スマホ姿勢は顎関節症を引き起こす要因のひとつにすぎません。本当の原因は人それぞれ異なり、自己判断では見極めが難しいものです。

もし「顎が痛い」「口が開きにくい」「カクカク音がする」といった症状に心当たりがあれば、早めの相談をおすすめします。

山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックでは、科学的根拠に基づいた精密検査と、患者さんとのゴール共有を大切にした治療を行っています。

まずは「顎関節症無料相談」で、あなたの症状や不安をお聞かせください。

  • オンライン予約
  • お問い合わせ
  • 電話をかける