山口県外、宇部市外からも多数来院 歯科・矯正歯科アールクリニック

歯並びが
素敵な笑顔を作る

美しさと機能性を兼ね備えた
総合的な歯科治療を提供

夜ふかし、スマホ姿勢、ストレス…その『歯ぎしり』は生活の悲鳴かも?

「朝起きるとあごが重だるい」「歯が欠けやすい」「肩こりがずっと続いている…」

そんな小さな不調、実は『歯ぎしり』が原因かもしれません。

1. 現代人のライフスタイルと歯ぎしりの深い関係

夜遅くまでのパソコン作業、寝る前のスマホ、溜まり続ける仕事のストレス…。

現代の私たちのライフスタイルは、無意識に「歯ぎしり」や「食いしばり」を引き起こしやすい環境にあります。

  • スマホやパソコン作業での前かがみ姿勢は、首やあご周りの筋肉を緊張させるため、無意識に食いしばりやすくなります。
  • 夜遅くまでの作業や動画視聴は、脳が覚醒し、自律神経が乱れ、睡眠中に歯ぎしりを誘発します。
  • 慢性的なストレスは、筋肉の過緊張を招き、あごの関節や歯に負担をかけます。

つまり、歯ぎしりは「ストレス社会に生きる私たち」の体からの悲鳴とも言えるのです。

2. 歯ぎしりが招くトラブル

歯ぎしりを放置すると、以下のような症状が現れます。

  • 歯がすり減る・欠ける・割れる
  • 詰め物や被せ物が外れる
  • 知覚過敏の悪化
  • あごの痛み、開きづらさ、顎関節症
  • 慢性的な頭痛や肩こり

これらは、ただ「歯の問題」だけでなく、生活全体の質を低下させる大きな原因になります。

3. 実は「かみ合わせの乱れ」が原因かもしれない

「ナイトガードをつければ大丈夫」と思っていませんか?

もちろんナイトガードは一時的に歯を守りますが、それだけでは根本的な解決にはなりません。

根本原因の一つに、「かみ合わせの乱れ」があります。

かみ合わせが乱れていると、あごの動きが不安定になり、筋肉が過剰に緊張します。その結果、寝ている間に無意識の食いしばりや歯ぎしりが起こるのです。

4. アールクリニックだからできる「顎の動きに着目した診断」

ここで重要なのが、「なぜ歯ぎしりが起きるのか」を徹底的に解き明かすことです。

アールクリニックでは、**「顎の動きを3次元的に解析する特別な診断システム」**を使い、他院ではなかなか見つけられない、隠れたあごの問題まで詳しく把握します。

このシステムでは、あなたのあごの動きや関節の微細なズレをデータとして可視化することが可能です。

「動かしたときにどんな癖があるのか」「筋肉の使い方はどうか」など、見えない部分を科学的に解析し、一人ひとりに合った根本治療プランを提案できます。

つまり、**単なる「歯の保護」ではなく、「かみ合わせを整え、あごを安定させることで歯ぎしり自体を改善する」**治療が可能なのです。

5. 設備より「治療の価値」を

私たちが大切にしているのは、「最新設備があること」ではありません。

大切なのは、その設備によって患者さまの生活がどう変わるのかということ。

  • 「朝、気持ちよく目覚められるようになった」
  • 「肩こりや頭痛が減った」
  • 「あごの痛みが消えた」
  • 「思いきり笑えるようになった」

これらの変化が、何よりも私たちの目指すゴールです。

6. 歯ぎしりは「あなたのライフスタイルの鏡」

歯ぎしりは、あなたが気づかないうちに、心と体に負担をかけています。

「ただのクセ」ではなく、生活を見直す大きなヒントなのです。

もし、「なんとなく不調が続く」「ナイトガードがすぐ削れる」「歯の違和感がある」などのサインを感じたら、それは今のライフスタイルを見直すチャンス。

山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックでは、あごの動きを見極め、かみ合わせから全身を整える治療を提供しています。

「ただ歯を守る」ではなく、**「根本原因に向き合う治療」**で、あなたの笑顔と健康を守ります。

「もうガマンしない自分」へ、一歩踏み出してみませんか?

  • オンライン予約
  • お問い合わせ
  • 電話をかける